安定性もやりがいも 今の自分からもう一歩前へ

挑戦を応援し、
成長を支える。MESSAGE

ダスキン伏見は、お客様一人ひとりと
誠実に向き合い、期待以上のサービスを届け、
京都に暮らすお客様の生活を支えてきました。
そんな私たちの最大の強みは、
何と言っても「人」です。
「誰かのためになりたい」
「自分自身を成長させたい」など、
思いやりの心を持ち、挑戦を楽しめる人が
たくさんいます。

成果だけでなく、挑戦した過程を評価する
ダスキン伏見だからこそ、
行動できる方なら必ず成長できる。
あなた自身も気づかなかったような
新しい可能性をダスキン伏見で
みつけませんか?

お仕事・働く人を知るWORK & PEOPLE

どんな社員が働いている?どんな業務があるの?
会社選びの決め手からお仕事のこと、そして1人ひとりが思う「会社のいいところ」について聞きました。

お客様に寄り添い、
信頼を構築するお仕事

会社の好きなところ雰囲気がいい

2004年入社/ JOB志向 / 営業

入社のきっかけを教えてください。

前職がルート配送の仕事をしていたので似たような職種の仕事を職業安定所、広告などで探していた所、アイデムのチラシで見つけたのがきっかけです。ルート配送の仕事は自分に向いている感じもあり、週休二日に祝日休みなど条件も良く場所も近かったのでより決めてとなり応募させて頂き、今に至っております。

現在のお仕事内容とやりがいを教えてください。

ルート&セールス。お客様回り(定期レンタル交換業務)、営業を担当しています。やりがいは飛び込み営業での新規契約が獲れた時の嬉しさや喜びですね。後は定期レンタル業務で長く続けていただけるよう普段のレンタル交換業務を丁寧に行うなど、ちょっとした気遣いを大切にしています。

どんな方に向いていると思いますか?

人と関わる事が好きな方やコミュニケーションを取るのが上手な方は特に向いているかと思います。後は人と接するのが苦手な方でも、仕事をやりながら苦手意識が消え楽しくなる事もあるので、逆にいいかと思います。もう一つは体を動かすのが好きな方もお勧めです。営業だけでなくマット、モップ等の交換をする仕事もありいい運動になります。

会社の好きなところ

私が入社した当時の先輩方から色々な事を丁寧に教えていただいたりと、人の良い方に恵まれました。現在もスタッフの年代は様々ですが、皆さん温厚な方が多く協力的なので人間関係も良く一緒に仕事をしやすい環境がある会社だと感じています。後は社内行事も年に2~3回ぐらいあり、色々な企画の中で楽しめて会社の皆さんとも交流ができ和気あいあいと仲良くなれます。

ONE DAY SCHEDULE

  • 07:30

    出社、本日の予定の確認

  • 08:30

    出発、お客様回り、
    セールス活動

  • 13:00

    エリアを決めた
    セールス活動

  • 17:00

    帰社、売上実績、
    営業成果記帳、翌日の準備

  • 19:00

    退勤

×

仕事も子育ても
充実した働き方ができる

会社の好きなところ様々な経験ができる

2007年入社 / バランス志向 / 事務

入社のきっかけを教えてください。

子供が小学生だったので、事務系で残業の少ない仕事を探していたところダスキンがありました。実家でもダスキンを使用していたので、親近感もあり応募しました。入社してからは、ダスキンには生活の中の便利な商品やサービスがたくさんあることを知りましたし、掃除の知恵なども教わり、生活にとても役立っています。

現在のお仕事内容とやりがいを教えてください。

パソコンを使用した事務や電話対応が主な仕事内容です。パソコンの業務ではスピードと正確さ、電話対応では要望に応じた汲み取る力が必要で、まだまだ修行中です。その中で自分なりに工夫し、改善を重ねていけるのは好きなところです。電話対応で、お客様より「ダスキンの○○が一番いいわ」等の嬉しい言葉を直接伺えるのが、自信と励みになり、有難く思っています。ダスキン本社が主催している電話接客のコンクールでは、全国大会で優勝実績もあるので、レベルの高い電話対応を学ぶこともできました。

どんな方に向いていると思いますか?

事務のお仕事は基本に忠実であることが大切です。また、単調に見えても細かな変化があるので、変化や間違いに気づき解決しながらも、正確に積み重ねていく必要があります。読み解くスキルは業務を通して学んでいけると思います。また、業務効率化の為、仕組み等の見直しに取り組める方。他事業部の営業や運営にも関わるので、多彩な経験を望まれる方にも向いていると思います。

会社の好きなところ

当社はダスキン加盟店の中でも、多くの事業を手掛けています。事務は、その多くの事業部と関わっていくので、自然と多くの事を知り学ぶことができました。失敗もありますが、上司に相談しながら、検証し・考えを立てなおし・改善を行っていける環境があります。また、ダスキンの褒賞大会で沖縄や海外に行くこともあり、全国で働く仲間と集ったり、訪問地を満喫したりと、この会社に来て初めてできた経験がたくさんあります。

ONE DAY SCHEDULE

  • 08:30

    出社・掃除・業務スタート
    準備

  • 09:00

    朝礼・事業部内
    ミーティング・実績確認等
    業務

  • 12:00

    昼食

  • 13:00

    定期発注・入金入力・
    メンテナンス変更等業務

  • 17:30

    退社

×

高齢者の生活を支える達成感が、
日々のやりがいに繋がる

会社の好きなところ自己成長できる環境

2000年入社 / バランス志向 / 介護の営業

入社のきっかけを教えてください。

娘の幼稚園にお迎えに行ったときに「地域のハーティをしませんか」と声を掛けられたのがダスキン伏見との出会いです。週に1回別の仕事をしていてもう少し仕事を増やしたいと考えていたところだった事と、働き方が生活スタイルに合っていたのでチャレンジすることになりました。その後、子供の成長と共に働き方を増やしていき、今の事業部に転属となりました。

現在のお仕事内容とやりがいを教えてください。

ダスキンの介護事業部の営業をしております。介護事業所さんや病院や施設に、ダスキンライフケアサービスという事業をお知らせしてお役に立てることを提案していく役目です。チームで高齢者様の生活を支えている事、その方のお役に立てる事、その達成感で自分が支えられている事、そして何より、これまでの自分の経験が活かせる仕事だという事にとてもやりがいを感じます。以前営業先から紹介いただいたお客様で、最初は提案に難色を示されていたのですが、寄り添い続けたことで、関係が構築でき介護の案件にもつなげられたときはとても嬉しかったです。

どんな方に向いていると思いますか?

人と接することが好な人。相手の話を聞ける人。世話好きな人。面倒見が良い人。暮らしを工夫するのが好きな人。
お料理やお掃除が好きな人。責任感がある人。一生懸命な人。明るい人。優しい人。フットワークが良い人。介護に興味がある人。どれか一つでも当てはまる方なら向いていると思います。

会社の好きなところ

「共振する会社へ」という会社の理念が好きです。社会の一員としての心構えや、人としての在り方を、仕事を通して、学べます。また、月に1度の勉強会などで教えてもらえることが私にとっては大きな魅力です。この年になっても、感謝の気持ちの持ち方、表し方など教えて頂ける場所があるという事は本当にありがたいです。

ONE DAY SCHEDULE

  • 09:00

    出社・朝礼・昨日の
    サービスチェック

  • 10:30

    営業活動・介護事業所回り

  • 12:00

    事務所に戻りランチタイム

  • 13:00

    お客様訪問活動・成果報告

  • 18:00

    退社・趣味の
    食べ歩きに行くことも

×

お客様の喜びの声と
一緒に働く仲間の成長が私の幸せ

会社の好きなところ失敗も評価してくれる

2014年入社 / JOB志向 / 清掃

入社のきっかけを教えてください。

大学の新卒の合同企業説明会に参加し、学生が沢山集まっているブースがあり、それがダスキン伏見でした。ダスキンという名高い会社で事業内容も身近なもので、社風も良く、研修内容も充実していて、自分でも成長できる会社だと思い、応募しました。私は入社後3年間ビジネスサービス事業部に所属してましたが、良くしていただいた上司の薦めでサービスマスター事業部へ異動しました。サービスマスター事業部は主に個人宅のエアコン清掃や事業所・飲食店での定期清掃等、多岐にわたってサービスを展開しています。

現在のお仕事内容とやりがいを教えてください。

やはりお客様に喜んでいただけることがやりがいです。サービスは目に見えて結果として現れるので、お客様にその場で喜びの声をいただけると、疲れが吹っ飛びます。また、2023年より事業責任者をさせていただいています。元々上の立場にたちリーダーシップをとりたいと思いJOB志向を選択していたので、評価していただけたのは嬉しかったです。私はまだまだ未熟な点が多いので、言葉よりも背中で語ることを意識して、まずは行動するようにしています。私についてきてくれる部下には感謝しかないですし、スタッフがよりよい環境で働けるように努めていきたいです。

どんな方に向いていると思いますか?

清掃業ですので、日頃からお掃除や整理整頓が好きな方、黙々としたルーティンワークが苦でない方が活躍できる場だと思います。一人の現場もありますが、複数名のチームとして個々のスキルに合わせて個性を大切にながらサービスを完結する達成感や喜びを実感できるような方、また人に喜んでもらいたいと考える方がマッチしていると思います。夜間作業もありますが、しっかり振替休日を取ることができます。

会社の好きなところ

社風の中で『失敗を評価します』というものがあります。最初は営業に向ていない、やりたくないと感じた事がありました。何度も失敗した事もありましたが、それに対して行動した過程を大切に評価してもらう事でチャンスの場を沢山いただけます。また、分からない事があった場合も優しくフォローしてくださる方々ばかりです。社員皆、仲が良く、同じ方向へ向かって、どこよりも一致団結している会社であるところです。

ONE DAY SCHEDULE

  • 08:00

    出社、準備

  • 09:00

    1人1軒の
    定期清掃等
    ※1

  • 12:00

    昼食

  • 13:00

    複数名で1軒
    ※2

  • 16:30

    現場調査・
    見積もり

  • 17:00

    帰社、後片付け

  • 17:30

    部内ミーティング・見積書作成・お客様への連絡

  • 18:00

    退社

※1単発的な仕事がメイン

※2エアコンクリーニングやハードフロア、WAX掛けの現場

×

重視したのは、
ワークライフバランス

会社の好きなところ一体感のある職場

2023年入社 / バランス志向 / 配送

入社のきっかけを教えてください。

T:入社のきっかけは、週休2日制など休みが充実しており、プライベートの時間を確保できることが良いと思いました。前職は休日がバラバラだった為、家族や友人と予定を立てる事ができなかったので、今は充実しております。

Y:私は前職が飲食系で勤務時間が夜遅くまでな事が多かったので一般的な勤務時間の企業、また対人コミュニケーションは好きだったので人と関わる仕事の2点を踏まえて探していた時に見つけて応募し、ご縁を頂き、現在お世話になっています。

現在のお仕事内容を教えてください。

T:ユニフォームサービス事業部でルート営業を担当しています。

Y:ビジネスサービス事業部でマットやモップなどの商品を各お客様に配送しています。ダスキンは4週間で1サイクルの形で動いており、基本的には2週間に1回お客様の店舗、ご自宅に訪問しマット、モップを交換。代金を頂戴し、2週後の交換日時を確認。次の訪問先に移動する。この内容を1日20件~30件程回るというお仕事です。

お仕事のやりがいを教えてください。

T:決まったルートでお客様にお伺いする為、訪問する度に徐々に信頼関係を築く事ができ、会話やコミュニケーションを取る事が楽しいと感じています。

Y:Tさんと同じで、2週間毎に同じお客様と顔を合わせるので次第にお客様と親密になり、最近のお掃除のお困りごとから日常会話まで、色々な会話をすることが出来るようになるところにやりがいに感じています。

どんな方に向いていると思いますか?

T:車の運転は基本1人で行う為、1人で仕事をしたい方にお勧めだと思います。また、決まったお客様に配送に行くので、人と会話することが好きな方や、コミュニケーションを取る事が好きな方に向いていると思います。

Y:人と関わることが好きな方や対人コミュニケーションが得意な方は特にやりがいを感じられると思います。逆に人と関わる事、対人コミュニケーションが苦手な方で、その点を直したいと思っている方にも是非お勧めします。
交換作業自体はとても単純な作業ですので、単純作業が好きな方、車を運転することが好きな方にも向いていると思います!

ONE DAY SCHEDULE

Tさんの1日のスケジュール

  • 08:00

    出社、車への積み込み、
    伝票準備

  • 08:30

    ルート配送開始

  • 12:00

    昼食
    (好きなタイミングで!)

  • 16:30

    帰社、実績入力・金額計算を行う

  • 17:30

    定時で帰社

Yさんの1日のスケジュール

  • 08:30

    出社、車に乗って
    ルート出発

  • 12:00

    昼休憩。
    昼食を食べてしっかり休憩を取ります!

  • 13:00

    休憩終了
    ルート再開

  • 16:30

    帰社
    売上などの実績確認
    翌日のルートの準備

  • 17:30

    退勤
    よく同僚と食事に行ったりしてます!

×

会社を盛り上げる
リーダ的人材を育てる

会社の好きなところ支えあえる仲間がいる

2003年入社 / JOB志向 / 介護管理職

入社のきっかけを教えてください。

子供が小学校に上がる時、私も一緒に成長したくて、社会に出ようと思い、ダスキンの「喜びのタネまき」という言葉に惹かれて応募しました。私は社会に出るなら人の役に立つという事を実感できる会社に入りたいと思っていて、この言葉にすごく魅力を感じました。また、面接の時今の社長が優しく対応してくれて、ここで働きたいという思いになりました。

現在のお仕事内容とやりがいを教えてください。

自費の介護の事業部での責任者をさせて頂いてます。業務内容としては、営業の管理、サービスの管理、ケアスタッフさんの管理等でリーダーとなる人材の育成を行っています。このサービスを通して、お客様やお客様のご家族様がとても喜んで下さった時や、スタッフさんがこの仕事をしたおかげで自分の家族に対して優しくなれた。等お客様、スタッフさん共にこの仕事を通して幸せを感じて下さった時にやりがいを感じられるお仕事です。

どんな方に向いていると思いますか?

人と関わることが好きな人。そして人の成長を一緒になって喜べる人が向いていると思います。お客様、ケアスタッフさん、関わる介護事業者さん等一つのサービスに関わる人全てが喜んで頂けなければ上手くいかないお仕事です。それを支えるのが私の役目だと思っていますので、人の気持ちを大切にできる人なら大丈夫だと思います。

会社の好きなところ

私が入社した時、子供が小学校1年生でしたが参観日や学校の行事に積極的に参加させて頂けて子育てがとてもスムーズに出来ました。また、この会社にはたくさんの事業部があります。普段はそれぞれ違う仕事をしていますが、社員全員での勉強会やレクレーションなどもあり、会社全体で家族のような温かい雰囲気があります。そしてビジネスマナーや環境整備の取り組みなど自己成長につながる研修が行われている事も、私に取っては大きな魅力です。

ONE DAY SCHEDULE

  • 09:00

    出社・朝礼・メールや留守番電話チェック

  • 09:00

    昨日のサービス内容の確認・ケアスタッフとの対応連絡

  • 12:00

    事業部のメンバーと仲良く一緒にランチ

  • 13:00

    明日のミーティングの資料作成・その日の営業成果
    確認

  • 18:00

    退社

×

3つのコースから
選べる働き方WORK STYLE

個々のキャリアは自分自身で描くもの。
会社もそれを尊重して支援する
取組みを行っています。

入社後研修

経営理念、ダスキン本社およびダスキン伏見の事業内容、コンプライアンスからビジネスマナーなど社会人としての基本知識を学びます。

事業部別研修

各部門に分かれて2~4週間、事業部に特化した内容の研修を行います。

働き方面談

入社してすぐと、2~3年目でどういったキャリアを歩んでいきたいのか、どんな仕事に挑戦したいのかを伺う面談を設けております。ダスキン伏見では志向性が変わることはいいことだと捉えているので、堂々と自分のキャリアをお伝えください。

  • JOB志向経験を積み、管理職など
    より上位職務を目指したい
  • テクニカル
    志向技術やスキルを高め、
    専門性を極めるスペシャリストに
  • バランス
    志向ワークライフバランスを考慮しつつ目標に向かって働く

経験を積み、管理職など
より上位職務を目指したい

CAREER PATH

左右にスワイプでチェック

JOB志向 CAREER PATH 説明

技術やスキルを高め、
専門性を極めるスペシャリストに

CAREER PATH

左右にスワイプでチェック

テクニカル志向 CAREER PATH 説明

ワークライフバランスを考慮しつつ
目標に向かって働く

CAREER PATH

左右にスワイプでチェック

バランス志向 CAREER PATH 説明

他のコースも見る

もっと知りたい
ダスキン伏見のコトABOUT US

ダスキン伏見のことを
もっと知ってもらえるように、
会社の雰囲気から長く安定的に
働ける理由をご紹介。

  • 温かい雰囲気で
    互いを支えあう会社

    ダスキン伏見は、わからないことや困ったことがあれば、周りが必ずフォローをしてくれるそんな会社です。普段は複数の事業に分かれて業務を行っていますが、勉強会やレクレーションなど年2~3回の社内行事には全員が参加し、会社全体で家族のような温かい雰囲気があります。

  • 若手からシニア層まで、
    全ての世代が活躍

    女性スタッフが多い印象がありますが、正社員の男女比は5:5。
    20代から60代までの幅広いスタッフが力を合わせて働いています。
    年齢を重ねてもライフステージに合わせた働き方ができるので、年齢問わず自分らしいキャリアを築くことが可能です。

  • やりたい仕事が見つかる

    当社はさまざまな事業を展開しているので、入社後別の事業部に移りたいなども大歓迎。ご自身の希望をお聞かせください。きっと「やりたい!」を見つけて頂けるはずです!

  • 頑張りは昇給・賞与で評価

    普段の頑張りがしっかり昇給や賞与につながります!一人ではなく、スタッフ全員でサポートし合いながら、頑張れる環境です!!

  • 充実の研修

    経営理念から全体のサービス概要、ビジネスマナーなどの基礎的な研修から月に1度の勉強会などしっかりと段階を踏んで学べる環境を整えています。